5月22日の釣行です。
今回は、ボンバーさん、offさん、BSさん、Y名人、アコワゴさん、KCさんと私7人で出撃です(^O^)
水沢インターでKCさんと待ち合わせして出発と思いきや、事件が発生です
軽くボケていた私がETCがあるのにもかかわらず、一般レーンを突破して慌てて係りのおじさんを呼びます
私「すみませ~ん。 突破しちゃいました」
係りのおじさん「下り口でETC出して割引でって喋って」
私「すみませ~ん。 わかりました」
無事に解決して盛岡グループとの待ち合わせの岩手山に向かいます
無事に高速の料金所でETCを渡し精算をして船を予約した釣具屋に向かいます。
実は・・・前日に釣具屋とトラブルがあり、丁寧に店長に挨拶をして2000円分のイソメを買いましたが、岩屋の2000円分より少ないので、Y名人とアコワゴさんと私で1000円分を追加しようとしたら・・・
「
イソメ切らしてありません」
おぃおぃ。 釣具屋だべ。って思いましたが、ないからしょうがないですね
8時からの営業みたいだし、八戸の釣具屋は岩手とやる気が違うと納得です(笑)
無事に船に乗り出船です
初めてのフィールドなのでドキドキです
私は相変わらず出だしが悪いですが、今回アコワゴさんがガンガンぶっ飛ばします(笑)
私にも釣れ始め、エサの消費が早まって来たのでエサを節約しながら釣りますが、9時半頃にはイソメの残り半分になって来たので、落ちたイソメを拾って使います
隣でoffさんも釣っています(^O^)
バンパーさんも良いサイズを釣っています(^O^)
アコワゴさんは、小さいのを釣って私の前にリリースしてきます(笑) かなりイソメの消費が早いアコワゴさんが私があげたイソメワームを使っていましたね(笑)
右側のアコワゴさん、ボンバーさん、私、offさんは調子いいとは言わないけど釣っていますが、左側のBSさんKCさん、Y名人は微妙にハマったいたみたいです
潮止まりでアタリが無くなり、しびれを切らした船頭さんが根回りむに向けて移動です。
アイナメ、ソイの入れ食いでイソメの消費が早まったので、砂地に移動をお願いしてカレイ釣りの再開です
船頭さんは「戻っても釣れないぞ~」
私 「お願いします(^O^)」
全体的?右側?でポツポツ釣っていると船頭さんが「
おめさん達なかなかやるな! 周りの船では釣れてないってよ」私「
は~」 気づくと隣りと後ろに船頭さんの仲間の船に囲まれてました
極小のイソメも使ってギリギリで最後のプチ入れ食いを浴び終了です(^O^)
釣果は・・・マコ31匹 ヒガレイ1匹 アイナメ2匹(offさんから1匹) ソイ1匹