10 カレイ釣り 6 in 青森・津軽海峡 

bombar-amateur

2010年05月31日 18:51

 5月29日の釣行です。

 とある日、アコワゴさんから電話があり「29日カレイ釣りにいくか?」と言われ、思わず「行きます!」と答えたら、なんと青森の六ヶ所村と言う事で、28日夜まで仕事しても間に合う予定でしたが・・・仕事中に電話があり、アコさん「なんか、下北の岩屋らしい」と言うので、携帯の地図で岩屋を探したら、ほぼ最北端と言う事は、仕事してたら出船の時間に間に合わないから、仕事を半日であがる手続きをするが、会社からOKが出ないから、カレイでOKをもらいました

 28日、盛岡ICでアコワゴさんと待ち合わせなので4号線で盛岡に向かいます 盛岡ICに着き、アコワゴさんの道具を積みながら雑談をし、直ぐに岩屋に向けて出発です でここで0時。 っとアコワゴさんが、夕飯?ローソンのチャーハン(弁当)を食べ始め、満足そうな顔でご機嫌で、話は弾むけどかなり道のりが遠い・・・ 安代ジャンクから八戸道へ乗り換え、百石道路の下田百石で下り(ETC、1000円)、国道338で岩屋へと。 六ヶ所村のコンビニに寄り、私の食料と麦ジュースを買い、再出発~。ここで2時位 運転する気がないアコワゴさんが早速、コンビニで買ったウインナーと麦ジュースを私の気も知らず遠慮なく飲んで食べていました(怒) 
っと1時間位走ったら、岩屋漁港?に着いたら今回主催してくれて宮城グループも到着して仮眠とってましたね。 私達より遠い宮城からってなかなかのアレですね~(笑) 私は仮眠をとりましたが、アコワゴさんが緊張?して寝れなかったみたい もしかして、私の可愛いイビキが原因だったり

 宮城グループの方々(5人)に挨拶をし、準備をしながら雑談をし、船頭さんに挨拶をしてから乗船です
 


したら・・・ロットキーパーを付ける所が普段と違う!! 縁?の所に流しそうめんでもする様なU型の水流し用の装備があるから、それを交わして木っ端でなんとなくロットキーパーを付け、船頭さんが事前購入をしてくれてた2000円分のイソメを頂いたら、なんと岩手で買う2000円の倍・・・4000円位の量で入れ物の容器から違いました
ポイントが近い為、急いで準備をし、出船たら5分位で到着です。 


 
一投目、二投目、三投目と23、4センチのマコが釣れました っと、ポツポツと釣っていると移動との事で仕掛けを上げようとしたら、アタリがないけど生態反応が・・・ アコワゴさんにタモ入れをしてもらい40センチのマコをゲットです 



としてると、大事件です アコワゴさんが落ち着きがなく、顔色を変え、小学生みたくモゾモゾしてます。 話を聞いたら、ウ○コをしたいけどトイレが見当たらず、焦っていましたね(爆)
我慢出来ず、船頭さんにトイレを聞いたら、アコワゴさん(私)の後ろのキャビンの中にミニトイレがあり、用を済ましたアコワゴさんが入り口から小さくなって出てきました(笑) 

朝方は、入れ食い状態だったが8時辺りからアタリが減少し、サメが3連ちゃんで釣れ一気にペースダウンで、ポイント移動で尻屋崎へと。



ポイント移動を繰り返しながら、ポツポツと釣り、エサが余りそうなので、毎回エサ交換し、てんこもりに付けての贅沢にエサを使いましたね~(笑) 途中でこんな風景。 



風が強い所の場所みたいだけど、この日は風もなく、波も穏やかで、ちと寒い位 入れ食いはないが相変わらずポツポツ釣れ、良型のダブルもあり、気づいたら11時前で20匹釣っていました
1時間で7匹追加で、12時終了でした。

 帰りは、宮城グループと一緒に、すし屋?ラーメン屋?で食事をして、なかなか可愛い娘さんがいるお店で良かったですね

 アコワゴさんと、帰りの車内で反省会?をしなが、走っていると、運転する気がないアコワゴさんが爆睡モード突入です 私は、職業上それ程眠くならず帰ってこれました アコワゴさんは、帰りの半分は寝てましたね(笑)

 釣果は・・・マガレイ1匹 ヒガレイ1匹 マコガレイ25匹 (リリース0匹)  小カジカ2匹 小サメ3匹 家で重量を量ったら約9キロありました

 

 煮付け、刺身、空揚げで食べました。
 もちろんカレイで休みをとったので職場にお裾分けしました

 企画して頂いた宮城グループの方々、お世話になった船頭さん、アコワゴさん、有難うございました。

 次は・・・釜石で地元の釣友とJr三人での予定です。









 


あなたにおススメの記事
関連記事