久々のUPですね…(汗)
諸事情でなかなか釣行できません(T^T)
かずちゃんは最近
サボり癖がついた様なので、
本家SMRから指導が入ることを期待しています(^^;)
今回は愛知から帰省中の弟に是非ヒラメを釣らせたくて、
久々に広進丸に乗ってきました。
釣果はキープ3枚でした!
……弟が(凹)
私は
"ボ"でした。。。
弟はルアーフィッシング(雷魚専門)釣師、釣りの感は
そこそこなので、要点だけ説明して竿掛けと、仕掛け、
イワシの付け方を実演したのみで、船中キープ5枚?
の中、一人でキープ3枚と大奮闘してくれました!
前日
ボンバーさんもしっかり釣ったんだぞと、船頭さんからの情報。
最初に向かったのは綾里湾内です。
1投目からアタリが無く少し厳しい??
厳しい状況にアコワゴさんが釣りすぎたんだべ…と船頭さんから弱音?が…
3箇所目位のポイントでバタバタと上がった様な!?
その後は厳しい状況に船頭さんもポイントを次々に移動してくれます。
少しでもアピール出来るイワシをと、大きめを選んで付けていた所、
船頭さんに「こんな場所で良いイワシ付けるな」って怒られました(凹)
自粛して無難なサイズを付けて釣っていたら、前の方の人が
25cm位のマイワシ付けてます(爆)
湾内でもメーター級を狙っているんですね!!
7時過ぎにアコワゴさん、かずちゃんから攻撃メールが入っているのに気付き、
とりあえず、かずちゃんを無視してアコワゴさんにメールします。
9時頃まで集中して、丁寧に釣れとの事…。
9時頃になると船頭さんに「
9時だよぉ!やばいぞぉ」とプレッシャーをかけられます(爆)
綾里湾内に見切りを付け、大塩崎~首崎方面に移動します。
が、やはり厳しい(汗)サバ、アイナメ、ソイも釣れない状況です…(泣)
船頭さんから
「凹むぞぉ!!」と再度プレッシャーです(ToT)
起喜来湾内に戻り、小さいワンド付近でイナダ1匹をなんとかキープです(汗)
終盤に漁港前でヒラメのアタリが!残念…リリースでした。
魚全般の食いが渋い1日で、かなりアタリの遠い一日でした…
まぁ、目標であった
弟に釣らせるについては
ミッション達成と言うことで(^O^)
帰宅後、弟夫婦は三陸産釣りヒラメを堪能し非常に喜んでいましたね!
3日目の刺身はホントに美味しいです
イナダも初めて食べたのですが、これもまた美味です!(^-^)
お世話になった広進丸の船頭さん、今回もイロイロ有難う御座いました。
お蔭様で、楽しく釣が出来ました。(SMR流のプレッシャーがけっこう堪えましたが…)
またよろしく御願いしまぁーす