8・9 ヒラメ釣り(崎浜) 

bombar-amateur

2010年08月11日 14:52

今回は単独での釣行です。
いつもの広進丸に行ってきました。


釣座はSMR-CUPと同じ右舷先頭!
大潮なので、大釣か?それとも凹みか?


出船です。


今日は、首崎からとの事で、オモリとハリスを準備して
スタートに備えます。


到着2分前に、船頭さんからアナウンスが有り、根回りの釣り方を
アドバイスしてくれます。


船頭さんも大物獲る気マンマンですね!


1投目…根掛りです(凹)

2投目…お祭りです(凹)

3投目…アタリです!!
    ガガッ→バラシマス(凹)


暫らく首崎付近を攻めますがとにかく潮が速杉(汗)
船中お祭り&根掛り騒ぎです!!
アイナメ、ソイ類も殆ど釣れてません…


そんな中、隣の方の竿がしなります!
45cmオーバーのヒラメです(羨)


9時頃まで首崎で粘りますが、ここで大きく綾里崎まで移動します…が、
綾里崎でも潮が速過ぎて底が取れません(涙)


あっという間にPEが15m位出て行き、底を取り直すと根掛り…
アタリが有っても、ウネリと潮でイワシを放されてしまいます。
ヘタなのでとにかく釣りになりません…(凹)


暫らく流していると後ろの方にも40upのヒラメが釣れたようです(羨)
結局、11:30までにソイ(極小)1匹+多少の船酔いで凹み確定です!


最後に綾里湾内を攻めます。

意外と深いんですね…

1投目…隣の方がリリースサイズです

2投目…後の方がリリースサイズです

3投目…アタリです!!
    ガガッ→バラシマス(凹)

4投目…アタリです!!
    ガガッ→今度は乗せます。
最初の突っ込みは良かったのですが…

上がったのは33?34?35?ギリギリだったのでリリースします。

5投目…アタリです!!
    ガガッ→またアワセ成功です!
間違いなく小さいですね…

30cm前後のリリースサイズです。
その後もアタリは続くのですが、小さい為か食い込むまで行きませんでした。

ヘタクソなので、船頭さんがアワセに失敗するたびに操舵室で笑っています…。
そのままヒラメのアタリを楽しんだだけで終了です…。


港に帰り、船頭さんと反省会をしました。
根回りで釣れたヒラメは、着底後の一発食いだったそうです。
潮が速過ぎて、100号?の錘でも良かったとか(言い訳)

大潮恐るべし…

持ち帰りはゼロで、傷ついたイワシを南蛮漬けにして美味しく頂きました(寂)


あなたにおススメの記事
関連記事