2010年05月31日
10 カレイ釣り 6 in 青森・津軽海峡
5月29日の釣行です。
とある日、アコワゴさんから電話があり「29日カレイ釣りにいくか?」と言われ、思わず「行きます!」と答えたら、なんと青森の六ヶ所村と言う事で、28日夜まで仕事しても間に合う予定でしたが・・・仕事中に電話があり、アコさん「なんか、下北の岩屋らしい」と言うので、携帯の地図で岩屋を探したら、ほぼ最北端と言う事は、仕事してたら出船の時間に間に合わないから、仕事を半日であがる手続きをするが、会社からOKが出ないから、カレイでOKをもらいました
28日、盛岡ICでアコワゴさんと待ち合わせなので4号線で盛岡に向かいます
盛岡ICに着き、アコワゴさんの道具を積みながら雑談をし、直ぐに岩屋に向けて出発です
でここで0時。 っとアコワゴさんが、夕飯?ローソンのチャーハン(弁当)を食べ始め、満足そうな顔でご機嫌で、話は弾むけどかなり道のりが遠い・・・
安代ジャンクから八戸道へ乗り換え、百石道路の下田百石で下り(ETC、1000円)、国道338で岩屋へと。 六ヶ所村のコンビニに寄り、私の食料と麦ジュースを買い、再出発~。ここで2時位
運転する気がないアコワゴさんが早速、コンビニで買ったウインナーと麦ジュースを私の気も知らず遠慮なく飲んで食べていました(怒)
っと1時間位走ったら、岩屋漁港?に着いたら今回主催してくれて宮城グループも到着して仮眠とってましたね。 私達より遠い宮城からってなかなかのアレですね~(笑) 私は仮眠をとりましたが、アコワゴさんが緊張?して寝れなかったみたい
もしかして、私の可愛いイビキが原因だったり
宮城グループの方々(5人)に挨拶をし、準備をしながら雑談をし、船頭さんに挨拶をしてから乗船です

したら・・・ロットキーパーを付ける所が普段と違う!! 縁?の所に流しそうめんでもする様なU型の水流し用の装備があるから、それを交わして木っ端でなんとなくロットキーパーを付け、船頭さんが事前購入をしてくれてた2000円分のイソメを頂いたら、なんと岩手で買う2000円の倍・・・4000円位の量で入れ物の容器から違いました
ポイントが近い為、急いで準備をし、出船たら5分位で到着です。

一投目、二投目、三投目と23、4センチのマコが釣れました
っと、ポツポツと釣っていると移動との事で仕掛けを上げようとしたら、アタリがないけど生態反応が・・・
アコワゴさんにタモ入れをしてもらい40センチのマコをゲットです

としてると、大事件です
アコワゴさんが落ち着きがなく、顔色を変え、小学生みたくモゾモゾしてます。 話を聞いたら、ウ○コをしたいけどトイレが見当たらず、焦っていましたね(爆)
我慢出来ず、船頭さんにトイレを聞いたら、アコワゴさん(私)の後ろのキャビンの中にミニトイレがあり、用を済ましたアコワゴさんが入り口から小さくなって出てきました(笑)
朝方は、入れ食い状態だったが8時辺りからアタリが減少し、サメが3連ちゃんで釣れ一気にペースダウンで、ポイント移動で尻屋崎へと。

ポイント移動を繰り返しながら、ポツポツと釣り、エサが余りそうなので、毎回エサ交換し、てんこもりに付けての贅沢にエサを使いましたね~(笑) 途中でこんな風景。

風が強い所の場所みたいだけど、この日は風もなく、波も穏やかで、ちと寒い位
入れ食いはないが相変わらずポツポツ釣れ、良型のダブルもあり、気づいたら11時前で20匹釣っていました
1時間で7匹追加で、12時終了でした。
帰りは、宮城グループと一緒に、すし屋?ラーメン屋?で食事をして、なかなか可愛い娘さんがいるお店で良かったですね
アコワゴさんと、帰りの車内で反省会?をしなが、走っていると、運転する気がないアコワゴさんが爆睡モード突入です
私は、職業上それ程眠くならず帰ってこれました
アコワゴさんは、帰りの半分は寝てましたね(笑)
釣果は・・・マガレイ1匹 ヒガレイ1匹 マコガレイ25匹 (リリース0匹) 小カジカ2匹 小サメ3匹 家で重量を量ったら約9キロありました
煮付け、刺身、空揚げで食べました。
もちろんカレイで休みをとったので職場にお裾分けしました
企画して頂いた宮城グループの方々、お世話になった船頭さん、アコワゴさん、有難うございました。
次は・・・釜石で地元の釣友とJr三人での予定です。
とある日、アコワゴさんから電話があり「29日カレイ釣りにいくか?」と言われ、思わず「行きます!」と答えたら、なんと青森の六ヶ所村と言う事で、28日夜まで仕事しても間に合う予定でしたが・・・仕事中に電話があり、アコさん「なんか、下北の岩屋らしい」と言うので、携帯の地図で岩屋を探したら、ほぼ最北端と言う事は、仕事してたら出船の時間に間に合わないから、仕事を半日であがる手続きをするが、会社からOKが出ないから、カレイでOKをもらいました

28日、盛岡ICでアコワゴさんと待ち合わせなので4号線で盛岡に向かいます




っと1時間位走ったら、岩屋漁港?に着いたら今回主催してくれて宮城グループも到着して仮眠とってましたね。 私達より遠い宮城からってなかなかのアレですね~(笑) 私は仮眠をとりましたが、アコワゴさんが緊張?して寝れなかったみたい


宮城グループの方々(5人)に挨拶をし、準備をしながら雑談をし、船頭さんに挨拶をしてから乗船です

したら・・・ロットキーパーを付ける所が普段と違う!! 縁?の所に流しそうめんでもする様なU型の水流し用の装備があるから、それを交わして木っ端でなんとなくロットキーパーを付け、船頭さんが事前購入をしてくれてた2000円分のイソメを頂いたら、なんと岩手で買う2000円の倍・・・4000円位の量で入れ物の容器から違いました

ポイントが近い為、急いで準備をし、出船たら5分位で到着です。
一投目、二投目、三投目と23、4センチのマコが釣れました



としてると、大事件です

我慢出来ず、船頭さんにトイレを聞いたら、アコワゴさん(私)の後ろのキャビンの中にミニトイレがあり、用を済ましたアコワゴさんが入り口から小さくなって出てきました(笑)
朝方は、入れ食い状態だったが8時辺りからアタリが減少し、サメが3連ちゃんで釣れ一気にペースダウンで、ポイント移動で尻屋崎へと。
ポイント移動を繰り返しながら、ポツポツと釣り、エサが余りそうなので、毎回エサ交換し、てんこもりに付けての贅沢にエサを使いましたね~(笑) 途中でこんな風景。
風が強い所の場所みたいだけど、この日は風もなく、波も穏やかで、ちと寒い位


1時間で7匹追加で、12時終了でした。
帰りは、宮城グループと一緒に、すし屋?ラーメン屋?で食事をして、なかなか可愛い娘さんがいるお店で良かったですね

アコワゴさんと、帰りの車内で反省会?をしなが、走っていると、運転する気がないアコワゴさんが爆睡モード突入です


釣果は・・・マガレイ1匹 ヒガレイ1匹 マコガレイ25匹 (リリース0匹) 小カジカ2匹 小サメ3匹 家で重量を量ったら約9キロありました

煮付け、刺身、空揚げで食べました。
もちろんカレイで休みをとったので職場にお裾分けしました

企画して頂いた宮城グループの方々、お世話になった船頭さん、アコワゴさん、有難うございました。
次は・・・釜石で地元の釣友とJr三人での予定です。
2010年05月25日
10 カレイ釣り 5 in 越喜来
5月23日の釣行です。
今回はらがぱん君と釣行なのでらがぱん邸にお迎えに行きます
って言っても車で2分で到着~
らがぱん君を乗せて、今回も崎浜に向けて走ります
某道の駅でトイレ休憩をと思っていたが、トイレが満員御礼で諦め、やる気のある釣具屋で大漁を祈りエサを買い、広進丸に向かうが、その前に漁港のトイレに入ろうとしたが先客が・・・
なかなか先客が出て来なく、私は昇天寸前のなで失礼して、赤いマークのトイレへ
いつも時間ギリギリのアコワゴさんが先に乗船してたので、急いで支度しゆっくりと船に向かいます。船頭さん、アコワゴさんに挨拶し、4人で噂のシンカーの雑談してから出船です。
今日もやませ?霧?が濃いので湾内からスタートです。

一投目・・・らがぱん君に直ぐにアタリが来たみたいですが、のらないみたい・・・。 してると、私にアタリが来て直ぐにアワセるとのりましたが、全然引きがない。 小マコでした
まだ魚がやる気がないのかな~? ってアコワゴさんとその後ろの旦那は釣ってるみたい
軽く移動したポイントでは、いいアタリが来て、のったかと思いきや途中でバレてショック
しばしばコツいてると、まぁまぁのマコを釣りと、ヒガレイ?タバコ?を釣りてんてんと移動しながらいつもはリリースするアイナメを2匹釣れないからキープし、霧が落ち着いて来たから綾里へ大移動。
けど・・・かなりうねっています
久しぶりに軽いジェットコースターって感じ。 綾里港に着き、釣りを開始するがうねりで底どりがなかなか出来ないがカレイを1匹追加で、私の後ろの旦那がタコを釣り上げたら、アコワゴさんが「ハサミやるから、足貰ってきて」っと言われたが、私にはムリでした。
うねりが強くなってきたので綾里港を後にし、大移動。 移動さきは、水温か若干暖かく魚が溜まっている所と言えば・・・KJポイントです。 「コツキを小さくして釣り分けてください」っとアナウンスがありましたが、黙っててもカジカが釣れます
らがぱん君と私がカジカのダブル。 アコワゴさんがアイナメとカジカのダブルで遊んでいます(笑)

↑
私のカジカ君~
アコワゴさんに負けず、私も頑張ります。 見事、カジカのトリプル(笑) 仕掛けがゴチャゴチャで面白すぎて、写真撮るのを忘れてた
ここでらがぽん君が見事釣り分けをして、カレイをゲットですね~
最後の漁協前のポイントでカレイ1匹追加して終了でした。 今回も先週と同じく厳しい釣りだったけど帰りに、船頭さん、アコワゴさん、らがぱん君、私とで軽く反省会をして、いい勉強になりました
広進丸の船頭さん、寒い中ありがとうございました。 またヨロシクね~
シャイニングシンカーは効果があったのかは,分かりませんでした(笑)
帰りは阿原山寄り、らがぱん君に手伝ってもらい、ワラビ採りです。


今日の釣果はマコ4匹 ヒガレイ?タバコ?1匹 アイナメ2匹 でした。


次回は、アコワゴさんと遠征予定です。
今回はらがぱん君と釣行なのでらがぱん邸にお迎えに行きます



某道の駅でトイレ休憩をと思っていたが、トイレが満員御礼で諦め、やる気のある釣具屋で大漁を祈りエサを買い、広進丸に向かうが、その前に漁港のトイレに入ろうとしたが先客が・・・

なかなか先客が出て来なく、私は昇天寸前のなで失礼して、赤いマークのトイレへ

いつも時間ギリギリのアコワゴさんが先に乗船してたので、急いで支度しゆっくりと船に向かいます。船頭さん、アコワゴさんに挨拶し、4人で噂のシンカーの雑談してから出船です。
今日もやませ?霧?が濃いので湾内からスタートです。
一投目・・・らがぱん君に直ぐにアタリが来たみたいですが、のらないみたい・・・。 してると、私にアタリが来て直ぐにアワセるとのりましたが、全然引きがない。 小マコでした

まだ魚がやる気がないのかな~? ってアコワゴさんとその後ろの旦那は釣ってるみたい

軽く移動したポイントでは、いいアタリが来て、のったかと思いきや途中でバレてショック

しばしばコツいてると、まぁまぁのマコを釣りと、ヒガレイ?タバコ?を釣りてんてんと移動しながらいつもはリリースするアイナメを2匹釣れないからキープし、霧が落ち着いて来たから綾里へ大移動。
けど・・・かなりうねっています

うねりが強くなってきたので綾里港を後にし、大移動。 移動さきは、水温か若干暖かく魚が溜まっている所と言えば・・・KJポイントです。 「コツキを小さくして釣り分けてください」っとアナウンスがありましたが、黙っててもカジカが釣れます

らがぱん君と私がカジカのダブル。 アコワゴさんがアイナメとカジカのダブルで遊んでいます(笑)
↑
私のカジカ君~

アコワゴさんに負けず、私も頑張ります。 見事、カジカのトリプル(笑) 仕掛けがゴチャゴチャで面白すぎて、写真撮るのを忘れてた


最後の漁協前のポイントでカレイ1匹追加して終了でした。 今回も先週と同じく厳しい釣りだったけど帰りに、船頭さん、アコワゴさん、らがぱん君、私とで軽く反省会をして、いい勉強になりました

広進丸の船頭さん、寒い中ありがとうございました。 またヨロシクね~

シャイニングシンカーは効果があったのかは,分かりませんでした(笑)
帰りは阿原山寄り、らがぱん君に手伝ってもらい、ワラビ採りです。
今日の釣果はマコ4匹 ヒガレイ?タバコ?1匹 アイナメ2匹 でした。
次回は、アコワゴさんと遠征予定です。
2010年05月24日
5・23 カレイ釣り (崎浜)
今年4度目のカレイ釣行です。
かずちゃんと崎浜の広進丸に向かいます o(^o^)o
漁港に到着しますが、かずちゃんは腹の調子が悪いみたいですね…
先客が居た為、〇子トイレで排便したようです
準備をして乗船すると、いつも時間ギリギリのアコワゴさんが既に乗船しています!?
前回の凹みカレイのリベンジに萌えていたのでしょうか??
釣座はアコワゴさんの背中側です。(これだけで先頭と判断できる!?)
仕掛けの準備を始めたのですが、皆さん噂のシンカーを装着しています (◎-◎)
私はあまのじゃくなので、着けません!!
形状記憶の仕掛けに、LED+中針と下針間にケミでスタートします
出船後、視界不良?ウネリ?の為か湾内の浅場からすスタートです。

アコさんとその後ろの方はポツポツ釣っているようです。
私にもアタリは有るのですが、乗せれません(恥)
ショートバイトに即合わせるのですが、乗りません
小さい小突きの後に、間を長めに取ってあげると、何とか1枚目のマコが出ました!!
リリースサイズデスガッ ( ̄□ ̄;)!!
暫く湾内を移動しながら釣っていると、小突き中に"モワッ"の後に"ビビッ"とアタリが出ます。
釣れたのは、35オーバーのマコでした(家で計測したので、釣った時はもう少し大きかった??)
その後、綾里湾に移動です
結構うねってますね

移動後も、アタリ→乗らない→凹むが続き、ハマリから抜けれません。
しかたがないので気分転換にシンカーを交換しますが、交換直後から
形状記憶なのに仕掛けが絡まります(T.T)←即元に戻しました
暫くして後ろの人が、ポンピングで巻き上げをしています(-_☆)
タコですね!!
知らない人なのに、ハサミもって足を分捕って濃いとアコワゴさんが騒いでます(*_*)
綾里では、ヒガレイのリリース1枚と、キープ1枚(30㎝)でした。
その後、崎浜方面に移動して、60mラインの深めの場所を流します
すると、船中全員入れ食い状態に突入です
カジカですが…
船頭さんから「小さい小突きで、カジカとカレイを釣り分けてください」
↑って、小突かなくても釣れるのカジカなんですけどぉぉぉ!!!!
概ねカジカを釣り終えて、静かになった辺りにマコ30cmを何とか追加し、湾内に戻ります。
湾内ではアコワゴさんが何かズルをして枚数を稼いでいますが、私には釣れません(泣)。
相変わらず、ショートバイトに対応できずこのまま終了です。

仕掛け&えさ付け&小突き&あわせ&その時々に合せることが、まだまだ出来ません
まぁ、それが出来たら名人ですよね!?。
まだまだ修行が足りませんので、迷人として通うしかないです(^_^;)
今回は、まぁまぁサイズが揃ったので良しとします。。。
お世話になった広進丸の船頭さん、ありがとう御座いましたぁ
アコワゴさん、かずちゃん、またヨロシクお願いします(^-^)/
かずちゃんと崎浜の広進丸に向かいます o(^o^)o
漁港に到着しますが、かずちゃんは腹の調子が悪いみたいですね…
先客が居た為、〇子トイレで排便したようです

準備をして乗船すると、いつも時間ギリギリのアコワゴさんが既に乗船しています!?
前回の凹みカレイのリベンジに萌えていたのでしょうか??
釣座はアコワゴさんの背中側です。(これだけで先頭と判断できる!?)
仕掛けの準備を始めたのですが、皆さん噂のシンカーを装着しています (◎-◎)
私はあまのじゃくなので、着けません!!
形状記憶の仕掛けに、LED+中針と下針間にケミでスタートします

出船後、視界不良?ウネリ?の為か湾内の浅場からすスタートです。
アコさんとその後ろの方はポツポツ釣っているようです。

私にもアタリは有るのですが、乗せれません(恥)
ショートバイトに即合わせるのですが、乗りません

小さい小突きの後に、間を長めに取ってあげると、何とか1枚目のマコが出ました!!
リリースサイズデスガッ ( ̄□ ̄;)!!
暫く湾内を移動しながら釣っていると、小突き中に"モワッ"の後に"ビビッ"とアタリが出ます。
釣れたのは、35オーバーのマコでした(家で計測したので、釣った時はもう少し大きかった??)
その後、綾里湾に移動です

結構うねってますね

移動後も、アタリ→乗らない→凹むが続き、ハマリから抜けれません。
しかたがないので気分転換にシンカーを交換しますが、交換直後から
形状記憶なのに仕掛けが絡まります(T.T)←即元に戻しました

暫くして後ろの人が、ポンピングで巻き上げをしています(-_☆)
タコですね!!
知らない人なのに、ハサミもって足を分捕って濃いとアコワゴさんが騒いでます(*_*)
綾里では、ヒガレイのリリース1枚と、キープ1枚(30㎝)でした。
その後、崎浜方面に移動して、60mラインの深めの場所を流します

すると、船中全員入れ食い状態に突入です

カジカですが…
船頭さんから「小さい小突きで、カジカとカレイを釣り分けてください」
↑って、小突かなくても釣れるのカジカなんですけどぉぉぉ!!!!
概ねカジカを釣り終えて、静かになった辺りにマコ30cmを何とか追加し、湾内に戻ります。
湾内ではアコワゴさんが何かズルをして枚数を稼いでいますが、私には釣れません(泣)。
相変わらず、ショートバイトに対応できずこのまま終了です。
仕掛け&えさ付け&小突き&あわせ&その時々に合せることが、まだまだ出来ません

まぁ、それが出来たら名人ですよね!?。
まだまだ修行が足りませんので、迷人として通うしかないです(^_^;)
今回は、まぁまぁサイズが揃ったので良しとします。。。
お世話になった広進丸の船頭さん、ありがとう御座いましたぁ

アコワゴさん、かずちゃん、またヨロシクお願いします(^-^)/
2010年05月21日
2010年05月18日
10 カレイ釣り 4 in越喜来
5月16日の釣行です。
用事がある為前日15日の夜に大船渡入りです。 用事とは・・・大船渡の友人が主催するレゲエ、ヒップホップのダンスホールに参加する為です
某道の駅に車を停めて送迎の友人と合流し、大船渡の海山に向かいます
今回は、会費は1ドリンク付きで1500円と良心的なので余計にお酒が進みます
って飲んで騒いでると携帯にoffさんから「明日よろしく」とメールが入り正気に戻るが既に遅く酔っています
ここからは、お酒をセーブしながらまだ飲みます。 ってしてると0時になったので海山に来てる友人、知り合いに挨拶をして寝床の某道の駅に戻ります。 送迎をしてくれた友人に丁寧に御礼をして私は、爆睡モードに入ります
・・・・ブォーン、キキキキッー・・・・ 私はビックリして飛び起きると走り屋が走っています。 私は、よい子なので「煩いんだよ
なんだ?
」とは出来ないのでそのまま、また寝ます
と二度寝をしてると4時半のアラームなり、おにぎりとコーヒーを飲んでいると、offさんが私の安否確認に来てくれました。
釣具屋に行きエサを2000円分を買い、高鳴る思いを抑え今回もお世話になる崎浜の広進丸へと向かいます
支度をすませ、船頭さんとoffさんと雑談を終え出船です。

っと、急にoffさんの顔色が変わりました。 錘を忘れてきたみたいなので、優しい私が錘を貸しました
今日は、綾里港からスタートの事。 私は綾里港ではカレイ釣りをした事がなくドキドキです。 合図と共に一投目仕掛けを投入し、コツいでいるとアタリが来ます
けど、乗らない
何とかアワセが効き巻き上げてると水面でバレます
っと船頭さんから、「アタリが小さいから、積極的にアワセを」って指導されたけど、アタリが来ません。 何とかキープサイズの小マコが釣れボウズを逃れます
私はヘタクソなのでアタリがないがマコ3とヒガレイ1をキープです。 隣では、offさんが良型ばかりを釣っています
流石です・・・。 すると、越喜来港へと・・・。 すると急にアタリが来ます。 上げてみると・・・奴が釣れました
それは・・・KJことカジカです。
ここから、KJのラッシュ、メガラッシュです(笑) offさんは、KJとアイナメのダブルで引きを楽しんでます。 ここで良型のアイナメを釣り、湾内へ移動し、最後のポイントで43?センチのナメタを釣り、本日終了~
最近、ナメタばっかりな気が・・・・。
本日の釣果 マコ4匹 ヒガレイ1匹 ナメタ1匹 アイナメ1匹 (リリース0匹)

マコとアイナメは刺身で小マコはから揚げでいただきました。

まだまだ修行不足なので修行に毎週末行く予定です。
用事がある為前日15日の夜に大船渡入りです。 用事とは・・・大船渡の友人が主催するレゲエ、ヒップホップのダンスホールに参加する為です





・・・・ブォーン、キキキキッー・・・・ 私はビックリして飛び起きると走り屋が走っています。 私は、よい子なので「煩いんだよ



と二度寝をしてると4時半のアラームなり、おにぎりとコーヒーを飲んでいると、offさんが私の安否確認に来てくれました。
釣具屋に行きエサを2000円分を買い、高鳴る思いを抑え今回もお世話になる崎浜の広進丸へと向かいます

っと、急にoffさんの顔色が変わりました。 錘を忘れてきたみたいなので、優しい私が錘を貸しました







ここから、KJのラッシュ、メガラッシュです(笑) offさんは、KJとアイナメのダブルで引きを楽しんでます。 ここで良型のアイナメを釣り、湾内へ移動し、最後のポイントで43?センチのナメタを釣り、本日終了~

本日の釣果 マコ4匹 ヒガレイ1匹 ナメタ1匹 アイナメ1匹 (リリース0匹)
マコとアイナメは刺身で小マコはから揚げでいただきました。
まだまだ修行不足なので修行に毎週末行く予定です。
2010年05月12日
タラボ釣り?
5/9の釣行です。
午前中に家族と買出し等を済ませ、午後からサラッと釣りでもとカズちゃんに連絡します。
らが「何してら?」
カズ「釣堀です。午後から渓流?」
らが「タラボ取りながら、サラッと釣りでもと…」
カズ「急いで帰ります」
カズちゃんは釣堀で"ボッ"中だったらしく即決定です。
時間も無いし、タラボも取りたいので近くの山に入りました。
釣り方は、中坊の時に同級生から教わった、"男の超チン釣り"です

ヘタクソなのでこの釣りしか出来ません
初めての川だったので、車でポイントとタラボを探しながら林道を進みます。
釣りのスタイルから行くと、山岳渓流釣りなのでしょうか?
山が平坦な為か、大きな落ち込みが無くポイントを絞ることが出来ません・・・。
しかたが無いので、適当な所に車を止めてスタートします。
堰堤上の小場所でなんとなく流してみると、しばらくしてアタリがあります
バラシマシタガ...
同じく流すとまたアタリがあります!!今度はしっかり乗せました。

キレイなチビ山女です
その後もポツポツ当るものの、バラシが多数です←ヘタクソなんです。
少し食いが渋いようでしたが数匹追加し、満足の釣行でした
釣堀で虹鱒をキープしてきたカズちゃんは、夕飯のおかずにタラボを追加したいみたいで、
釣りより山菜モードですね

↑
釣り終了後も胴長着用で、藪漕ぎしながら執拗にタラボを追い続けています(笑)。
帰り道もトロトロ運転で道路沿いを探しながら帰宅しました。←タラボ取りもヘタクソです(爆)
週末は浜で肉焼いて、来週末は校庭で肌焼きます。
カレイは後一回行きたいんだけど…ヒラメ始まる前に行けるかなぁ…
午前中に家族と買出し等を済ませ、午後からサラッと釣りでもとカズちゃんに連絡します。
らが「何してら?」
カズ「釣堀です。午後から渓流?」
らが「タラボ取りながら、サラッと釣りでもと…」
カズ「急いで帰ります」
カズちゃんは釣堀で"ボッ"中だったらしく即決定です。
時間も無いし、タラボも取りたいので近くの山に入りました。
釣り方は、中坊の時に同級生から教わった、"男の超チン釣り"です

ヘタクソなのでこの釣りしか出来ません

初めての川だったので、車でポイントとタラボを探しながら林道を進みます。
釣りのスタイルから行くと、山岳渓流釣りなのでしょうか?
山が平坦な為か、大きな落ち込みが無くポイントを絞ることが出来ません・・・。
しかたが無いので、適当な所に車を止めてスタートします。
堰堤上の小場所でなんとなく流してみると、しばらくしてアタリがあります

バラシマシタガ...
同じく流すとまたアタリがあります!!今度はしっかり乗せました。
キレイなチビ山女です

その後もポツポツ当るものの、バラシが多数です←ヘタクソなんです。
少し食いが渋いようでしたが数匹追加し、満足の釣行でした

釣堀で虹鱒をキープしてきたカズちゃんは、夕飯のおかずにタラボを追加したいみたいで、
釣りより山菜モードですね

↑
釣り終了後も胴長着用で、藪漕ぎしながら執拗にタラボを追い続けています(笑)。
帰り道もトロトロ運転で道路沿いを探しながら帰宅しました。←タラボ取りもヘタクソです(爆)
週末は浜で肉焼いて、来週末は校庭で肌焼きます。
カレイは後一回行きたいんだけど…ヒラメ始まる前に行けるかなぁ…
2010年05月10日
家族サービス?&釣り
5月9日、今日は長男坊に「釣り堀に行きたい」と言われたので、嫁、、長男坊、娘とで、胆沢フィッシングセンターにGO
けど、午後から風が強くなる予報だから午前中だけよ~
今日は、竿持参なので料金とエサ代を支払い、張り切って三角池へ。 準備をおえて隣に居た子供たちが「鯉釣ってね~
」って声援がしたので「任せなさい」って一言。っと1投目ウキが消し込むけど合わず、アタリが来るが合わせがなかなか合わない
その中ピシッってアワセが決まったと思いきや針がかりが甘くスポ~ンって
そんなのが続き1時間経過したら突然携帯がリンリンと、もしかしてと着信を見たらやっばりらがぱん君です
らが 「何してた?」
私 「家族で釣り堀。 午後から渓流か?」 ※付き合い長いからパターンで分かる。
らが 「うだ! 釣りしながら山菜だ!!」
私 「了解! 早く切り上げて帰ります。」
って言ったけど・・・全然鯉が釣れないから、さっき飽きて子供たちが近くの温泉に行ったばかりなんだけど・・・
って思ってたらアタリが・・・ピシッって合わせがきまりやっとの事で1匹目をGET
なんとかボウズを逃れたので、子供たちを待ちながら道具の片付け~。 すると温泉に入ってスッキリした感じで戻ってきた長男が「鯉釣った~?」 私「1匹」 長男「えっ? ニジマス釣る」 私「はい・・・」 ってニジマス釣りへと。 けど針がデカく、なかなか釣れないのでエサを小さくして家族分の7匹のニジマスを子供と釣り、精算して釣り掘りを後にし、安全運転でとばして釣具屋に寄りブドウ虫を購入して帰宅
渓流の支度をしてたら、らがぽん君が迎えに来てくれて急いで乗車
車内では「今日は、西の山にいくぞ。とか、あ~のこ~の、昨日カレイ釣りで20匹超釣った人いたけっな」とか話をしながらタラの芽を採りながら目的地に到着

準備を終えて川にGO
って思ったより水位がないなぁ~。 って思っていたら、らがぱん君がヤマメをGET
その下のミニ堰堤で私がヤマメGET
けど、三度目の正直でなんとか・・・。
タラの芽を採りながらポイント移動~。
次のポイントでは、らがぱん君がヒット~っと思いきやハリスが切れ、それを私が横取りしようとしたら、見事らがぱん君がバラした違うヤマメをGET
と言う事は、針が付いたバラしたヤマメはまだいるから、らがぱん君が竿を出したらヤマメをGET
ヤマメの口を見たらなんと針が2本刺さってた

ラスト1匹釣りたくて粘るらがぱん君

帰りは、ウェダー履いたまま笹薮とかに入り、タラの芽採り
タラの芽は、20個採り、帰りに2人で分けて帰宅~。
なんだか、忙しい1日だったなぁ~


今日は、竿持参なので料金とエサ代を支払い、張り切って三角池へ。 準備をおえて隣に居た子供たちが「鯉釣ってね~




らが 「何してた?」
私 「家族で釣り堀。 午後から渓流か?」 ※付き合い長いからパターンで分かる。
らが 「うだ! 釣りしながら山菜だ!!」
私 「了解! 早く切り上げて帰ります。」
って言ったけど・・・全然鯉が釣れないから、さっき飽きて子供たちが近くの温泉に行ったばかりなんだけど・・・

って思ってたらアタリが・・・ピシッって合わせがきまりやっとの事で1匹目をGET


渓流の支度をしてたら、らがぽん君が迎えに来てくれて急いで乗車

車内では「今日は、西の山にいくぞ。とか、あ~のこ~の、昨日カレイ釣りで20匹超釣った人いたけっな」とか話をしながらタラの芽を採りながら目的地に到着


準備を終えて川にGO



タラの芽を採りながらポイント移動~。
次のポイントでは、らがぱん君がヒット~っと思いきやハリスが切れ、それを私が横取りしようとしたら、見事らがぱん君がバラした違うヤマメをGET




ラスト1匹釣りたくて粘るらがぱん君

帰りは、ウェダー履いたまま笹薮とかに入り、タラの芽採り

なんだか、忙しい1日だったなぁ~

2010年05月08日
~ご挨拶~
半強制的に開始してしまいました
これから宜しくお願い致します。
ちなみに、私はチキンなので家族は無視出来ません…(泣)
今日、我が家に野生の ↓ が現れました

自宅脇の用水路を爆走後、休憩中に激写しました!!
何とか画像挿入出来ました(祝)

これから宜しくお願い致します。
ちなみに、私はチキンなので家族は無視出来ません…(泣)
今日、我が家に野生の ↓ が現れました

自宅脇の用水路を爆走後、休憩中に激写しました!!
何とか画像挿入出来ました(祝)